2024.07.20 ライフスタイル業界Biz編集部 利用者の約55%がInstagramをきっかけに購入・来店あり!利用動向の最新トレンド ECInstagramSNS調査レポート 関連記事 ▶︎ 【入門】SNSマーケティングでROIを最適化する7つの鍵 ▶︎ 【最適なプラットフォーム選択】効果的なSNSマーケティング戦略でROIを最大化を狙う 株式会社ホットリンクがInstagramの利用動向に関する調査結果を発表しました。 本記事では、その調査結果を基に、Instagramがどのように消費者の購買行動に影響を与えるかをご紹介します! INDEX ⚫︎ Instagramの利用頻度と目的- 購買行動に与える影響⚫︎ まとめ Instagramの利用頻度と目的 Instagramの利用頻度についての調査結果では、「毎日利用する」ユーザーが約51%と半数以上を占めています。 さらに、リールタブの利用頻度も「週に1回以上」が約51%となっており、多くのユーザーがリールタブを活用しています。 利用目的では、「知り合いではないアカウントの投稿を見る」が約65%と最多で、次いで「家族や友人の投稿を見る」が約58%、「特定カテゴリーの投稿を見る」が約51%となっています。 このことから、多くのユーザーが有名人やインフルエンサーの投稿を楽しみつつ、趣味や興味のある情報を収集していることがわかります。 家具のARの詳しいサービス内容については製品資料をご覧ください 今すぐ資料ダウンロード 購買行動に与える影響 調査結果によれば、Instagram利用者の約55%が、Instagramの投稿がきっかけで商品を購入した経験があります。 また、Instagramで発見した商品の詳細情報を検索するユーザーは約80%にのぼります。 これは、Instagram上での投稿が消費者の購買行動に強い影響を与えていることを示しています。 まとめ この調査結果から、Instagramは消費者の購買行動に大きな影響を与えていることが分かりました。 特に、企業アカウントやインフルエンサーの投稿が購買決定に重要な役割を果たしています。 企業はInstagramを効果的に活用し、消費者との接点を増やすことで、購買行動を促進することが期待されます。 今後もInstagramの動向を注視し、マーケティング戦略に役立てていきましょう。 参照:Instagram利用者の約55%が、Instagramをきっかけに購入・来店した経験があることが明らかに(略) 提供企業:株式会社ホットリンク 関連キーワード ECInstagramSNS調査レポート 関連記事 ブランドイメージ改善に役立つ非構造化データの解析と活用法6選 ブランド認知度を向上させる!インストリーム広告の活用法とターゲティングの6つのコツ 「Zendesk Chat」とは?主な機能とメリットを解説 「Hootsuite」とは?プラットフォームを一元管理できるおすすめツール モバイルマーケティング最適化。インストリーム広告の効果を最大化する戦略 YouTube動画っていくらかけてる?案件の相場平均は92万円 70%はYoutubeを「毎日」開く!長尺動画... X(Twitter)ユーザーの69%は「毎日」開... この記事を書いた人 ライフスタイル業界Biz編集部 家具やインテリアのビジネスの裏側を楽しく探求するサイトで、ライフスタイル業界の最新情報をカジュアルにお届け。ビジネスマンから一般の方まで、新しい視点でのライフスタイルの提案をします。