2023.12.14 ライフスタイル業界Biz編集部 「DMP」とは?その基本と活用方をカンタン解説 DMP今さら聞けない用語 関連記事 ▶︎ 「契約まで対面なし」も当たり前の時代に。BtoB企業に聞いてみた打ち合わせスタイル ▶︎ Googleマップの利用者の73%が来店?集客に大きな影響を与える理由とその効果 「DMP」は、デジタルマーケティングの世界で急速に注目を集めているプラットフォームです。 しかし、その機能や活用方法については多くの誤解や不明点が存在します。 本記事では、DMPの基本的な概念から活用方法、そして導入時の注意点まで解説します! INDEX ⚫︎ 1. DMPとは?- 3つに分けられるデータの種類⚫︎ 2. DMPの種類とその特徴- プライベートDMP- オープンDMPの活用シナリオ- ハイブリッドDMPと2nd partyデータ⚫︎ 3. 「1st partyデータ」と「3rd partyデータ」の活用方法- 1st Partyデータの活用例- 3rd Partyデータの活用例⚫︎ 4. MAツールとの比較と連携- MAツールとは?- MAツールとDMPの連携の重要性⚫︎ 5. DMPのメリットと注意点- ROI向上の具体的な手法- 法的規制とガバナンス体制⚫︎ 6. DMPの導入手順- 機能とデータ種類の選定- 費用とサポート体制⚫︎ まとめ 1. DMPとは? DMP(Data Management Platform)は、インターネット上で蓄積された多様な情報データを一元的に管理するためのプラットフォームです。 このプラットフォームを使用することで、企業は自社で取得したお問い合わせデータや外部ツールで取得したWebサイト内の行動履歴など、多くの情報を効率的にセグメントすることが可能になります。 3つに分けられるデータの種類 DMPでは主に「1st partyデータ」、「2nd partyデータ」、「3rd partyデータ」の3種類のデータを管理します。 1st partyデータ 1st partyデータは、企業が自社のウェブサイト、アプリ、CRM(顧客関係管理)システムなどで直接収集したデータです。このデータは信憑性が高く、企業独自の顧客理解やマーケティング戦略に非常に有用です。例えば、顧客の購買履歴や行動パターンを分析することで、パーソナライズされたマーケティング活動が可能になります。 2nd partyデータ 2nd partyデータは、企業がビジネスパートナーから直接取得するデータです。このデータは、パートナー企業が収集した1st partyデータを共有する形で取得されることが多いです。2nd partyデータは、新しい顧客層へのアプローチやマーケット拡大に有用で、信憑性も比較的高いです。 3rd partyデータ 3rd partyデータは、外部のデータプロバイダから購入するデータです。 この種類のデータは、一般的には多くの企業や業界で共有される情報であり、情報量が非常に多いです。しかし、その分、信頼性や精度は1st partyデータや2nd partyデータに比べて低い場合があります。このデータは主に新規顧客獲得や広範な市場調査に使用されます。 2. DMPの種類とその特徴 DMPは主にプライベートDMP、オープンDMP、そしてハイブリッドDMPの3つの種類に分けられます。 一方で、プライベートDMPは社内データ(1st partyデータ)を一元管理し、既存顧客に対するリードナーチャリングやアップセル、クロスセルに有用です。ハイブリッドDMPは、これらを組み合わせて2nd partyデータも活用します。これらの種類によって、マーケティング戦略も大きく変わるため、自社の目的に合ったDMPを選ぶことが重要です。さらに、各種類のDMPは特定の業界やビジネスモデルに適している場合もあり、その点も考慮に入れる必要があります。 プライベートDMP プライベートDMPは1st partyデータを一元管理することに利用されます。 既存の顧客データをより深く理解し、パーソナライズされたマーケティング活動を展開するのに適しています。特に、リテンション率の向上やCLV(顧客生涯価値)の最大化に貢献します。 オープンDMPの活用シナリオ オープンDMPは主に3rd partyデータの管理を行います。 特に新規顧客獲得が目的の企業におすすめと言え、例えば広告業界では、オープンDMPを用いて広範なユーザーデータを収集し、ターゲット広告の精度を高めることができます。 ハイブリッドDMPと2nd partyデータ ハイブリッドDMPは、1st partyデータと3rd partyデータを組み合わせ、さらにビジネスパートナーから取得した2nd partyデータも活用します。この種類のDMPは、多角的なデータ活用が可能で、より柔軟なマーケティング戦略を展開することができます。 このように、DMPの種類によってその活用方法や効果が大きく異なるため、事前にしっかりと目的とニーズを整理しておくことが成功の鍵となります。 3. 「1st partyデータ」と「3rd partyデータ」の活用方法 DMPで実際に扱うデータは主に「1st partyデータ」と「3rd partyデータ」になります。これらのデータは顧客の購買履歴、デモグラフィック情報、オンライン行動など多岐にわたるため、多角的な分析と戦略立案が可能となります。。 1st Partyデータの活用例 1st partyデータは自社で直接収集したデータであり、信憑性が高いと言えます。 これは既存顧客に対するマーケティングに有用と言えます。 このデータを用いて、顧客の購買傾向や好みを分析し、パーソナライズされたコンテンツやプロモーションを提供することで、顧客満足度とリテンション率を高めることができるでしょう。 3rd Partyデータの活用例 3rd partyデータの強みはその情報量の多さです。その分、信頼度が落ち確認作業の手間ひつようになりますが、様々な企業のデータを収集できます。 これは特に新規顧客獲得や市場調査に有用と言えます。多くの情報を短期間で収集できるため、新しい市場やターゲット層の特性を素早く把握することが可能となるでしょう。 4. MAツールとの比較と連携 DMPとあわせてよく耳にする「MA」というツールがあります。この2つは情報を収集するという点に関しては共通していますが、それぞれ違いがあり、連携するつことでより効果が高くなります。 MAツールとは? MAツールは、顧客が自社サイトでどのような行動を取ったか、どの製品に興味を持ったかなど、特定の個人に関する詳細なデータを収集します。 これを用いて、高度なパーソナライゼーションが可能となります顧客の購買履歴や行動パターンに基づいて、タイムリーなメールマーケティングやリターゲティング広告を展開することができるのです。 MAツールとDMPの連携の重要性 MAツールとDMPを連携させることで、より効果的なマーケティングが実現します。 MAツールで収集した個人データをDMPで更に細かくセグメントし、それを基に個々の顧客に合わせたコンテンツやプロモーションを展開することが可能です。このような連携により、全体のマーケティング効果を最大化することができます。 このように、MAツールとDMPはそれぞれ異なるステージでのデータ活用が可能であり、これらを効果的に組み合わせることで、全体のマーケティング効果を高めることができます。 5. DMPのメリットと注意点 DMPの導入により、企業はマーケティング活動を大幅に効率化できます。特に、ROIの向上が期待できる一方で、データセキュリティや法的規制に対する配慮が不可欠です。 ROI向上の具体的な手法 DMPを活用することで、広告費の無駄を削減し、より高いコンバージョン率を実現する手法について解説します。例えば、顧客の購買履歴や行動データに基づいて、リターゲティング広告を最適化することが可能です。 法的規制とガバナンス体制 DMPの導入に際しては、GDPR(一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア消費者プライバシー法)などの法的規制に対応する必要があります。 これには、企業内でのデータガバナンス体制の構築が不可欠であり、その具体的なステップと注意点を説明します。 6. DMPの導入手順 DMPの導入は複数のステップに分かれます。各ステップでの慎重な選定と計画が、導入の成功を左右するため、これらの要素について詳細に解説します。 機能とデータ種類の選定 DMP導入の初期段階で最も重要なのが、どのような機能とデータ種類を選ぶかです。 1st partyデータは既存顧客に対するマーケティングに非常に有用です。また一方で、3rd partyデータは新規顧客獲得や市場調査に役立ちます。 しかし、3rd partyデータの信頼性は確認が必要であり、そのコストも考慮する必要があります。したがって、自社のマーケティング戦略に応じて、これらのデータ種類を適切に選定することが求められます。 費用とサポート体制 ベンダー選定においては、費用とサポート体制も大きな要素です。 導入費用や維持費は明らかにするべきであり、予算内で最も効果的なベンダーを選ぶ必要があります。 また、サポート体制についても、例えば24/7のサポートが提供されているかどうかを確認し、急なトラブルや問題に対応できる体制が整っているかを評価することが重要です。 まとめ DMPは、データを一元管理することで、マーケティング活動を効率化し、ROIを向上させる強力なツールです。 しかし、その導入と活用には慎重な計画と実行が必要と言えるでしょう。 本記事を参考に、DMPの導入を検討してみてはいかがでしょうか? 関連キーワード DMP今さら聞けない用語 関連記事 「インタラクション」ってなに?人間とテクノロジーの新たな関係性 「Dynamic Yield(ダイナミックイールド)」とは?その基本機能を解説 「エンゲージメント」とは?デジタル技術が変える顧客や従業員との関係性 【パーソナライズド広告の基本ガイド】メリットとデメリット、その活用例まで 「BrowserStack(ブラウザスタック)」とは?主要な機能とメリットデメリットを解説 「データドリブン」とは?その役割と経営戦略の進化 「データプライバシー」を理解する。テ... UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?... この記事を書いた人 ライフスタイル業界Biz編集部 家具やインテリアのビジネスの裏側を楽しく探求するサイトで、ライフスタイル業界の最新情報をカジュアルにお届け。ビジネスマンから一般の方まで、新しい視点でのライフスタイルの提案をします。