2023.12.15 ライフスタイル業界Biz編集部 話題のXRグラスVITURE OneでQOL(生活の質)を向上させてみた! 関連記事 ▶︎ ARと購買意欲の関係性は?革新的な体験で顧客エンゲージメントを高めよう ▶︎ AR技術の進化が引き起こすコンバージョン最適化の変革 INDEX ⚫︎ 開封の儀⚫︎ 実際にVITURE Oneを使ってみた!⚫︎ まとめMakuakeで1.8億円以上の応援購入があった話題のVITURE Oneを使って、QOL(生活の質)を上げてみました! まずVITURE(ヴィチュアー)とは2021年にアメリカ・カリフォルニアで誕生した、消費者向けXRデバイスを開発するブランドです。そして、VITUREが展開するXRグラスが、今回ご紹介するVITURE Oneになります。 開封の儀 次に、使い方の紹介になります。 使い方といっても、とてもシンプルでXRグラスとPCをケーブルで繋げるだけです! ※PCだけでなく、スマホやSwitchなどのゲーム機とも接続ができます。 接続ができましたら、グラスの中ではPCの画面が見えております。 これでいつでもどこでも映画やYouTubeをプライベートシアターで楽しむことが可能になります。 画像越しだと画質がそこまで高く見えますが、実際はかなり高画質かつ大画面で楽します。 実際にVITURE Oneを使ってみた! 実際にVITURE Oneを使用してみると、想像以上に感動します! XEメガネが普及したら、どんな世界が待っているのかワクワクします。 これでテレビがない一人暮らしの方でも、寝室で横になりながらでも利用できます。 室内ではもちろんですが、スマホに接続すれば室外でも楽しむことができます。 これで室外の待ち時間や移動時間はプライベートシアターであっという間です! (今、私には目の前に大画面で映画が見えています…) 今後は飛行機やキャンプなど長時間外にいる時でも利用してみたいです。 今までスマホなど小さい画面でしか見れなかったコンテンツが、いつでもどこでも楽しめるようになりQOL(生活の質)が上がります。 まとめ 今回は映像コンテンツの視聴に特化させてXRグラスですが、いつでもどこでも大画面でプライベートシアターを楽しめるというQOLの向上を紹介しました。 しかし、XRデバイスの可能性はまだまだ広がっております。映像だけではなく、3Dコンテンツやインタラクションな要素も扱えるデバイスの進化や普及が進むとこれまで以上に人々の生活は大きく変化します。 これまではできなかったことや2Dの世界では限界だった部分をXRデバイスが可能にしていく世界がきっと来るでしょう! 関連記事 パーソナライゼーション戦略の構築と実施を徹底解説 2024年最新PRトレンド調査!企業広報の変化とAI活用の実態 50%が「分かりづらいHPを避ける」と回答!大手メーカーが新規外注先を決める基準は? 非構造化データ活用で成功する!コンテンツマーケティング戦略の立案方法6選 インストリーム広告でエンゲージメントを向上させる6つのテクニック 「D2C」ビジネスとデジタルマーケティングの深い結びつきを解説 「ゲーミフィケーション」の力を理解す... 【ECビジネス成功への道】ユーザーフレ... この記事を書いた人 ライフスタイル業界Biz編集部 家具やインテリアのビジネスの裏側を楽しく探求するサイトで、ライフスタイル業界の最新情報をカジュアルにお届け。ビジネスマンから一般の方まで、新しい視点でのライフスタイルの提案をします。