2023.12.02 ライフスタイル業界Biz編集部 「P2C」とは?その基礎とD2Cとの違いを解説 P2CSNSインフルエンサー今さら聞けない用語 関連記事 ▶︎ 「P2C」とは?その基礎とD2Cとの違いを解説 ▶︎ 【新たなビジネス戦略】ARとインフルエンサーマーケティングの融合 近年、ビジネスの世界で注目を集めている「P2C」。この言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか? 本記事では、P2Cの概念から、その特徴、成功事例までを詳しく解説していきます! INDEX ⚫︎ 1. P2Cとは?- 具体的なP2Cの例⚫︎ 2. P2CとD2Cの違いとその特徴- 主体の違い⚫︎ 3. P2Cの成功事例とその背後にある要因- 発信者の信頼性- 商品の品質と独自性⚫︎ 4. P2Cのメリットとデメリット- 消費者との直接的な対話- 品質の均一化の難易度⚫︎ まとめ 1. P2Cとは? P2C、「Person to Consumer」は、個人が自らの影響力を活かしてオリジナルの商品やサービスを消費者に向けて直接販売するビジネスモデルのことを指します。 このモデルは、SNSの普及やインフルエンサー文化の台頭により、近年特に注目を集めています。 具体的なP2Cの例 P2Cの代表的な事例として、YouTuberのヒカルさんが展開するアパレルブランド「ReZARD」があります。 また、宅トレクリエイターとして知られる竹脇まりなさんが監修する健康食品ブランド「MARINESS」も、このP2Cのアプローチを取り入れています。 これらの例からもわかるように、P2Cは個人の特定のスキルや知識、そしてファンとの強い絆を商品やサービスの価値として消費者に提供するモデルと言えます。 2. P2CとD2Cの違いとその特徴 P2Cについては先の通りイメージもはっきりしたと思いますが、最近これに似た言葉「D2C」もよく耳にしますよね。 この2つは「直接販売」という点では共通していますが決定的な違いがあります。 主体の違い D2CとP2Cの最も顕著な違いは、ビジネスの主体にあります。 D2Cは企業が中心となり製品の開発から販売までを手掛けます。一方、P2Cは個人が中心となり、その人の特技や知識、ファンとの関係性を最大限に活用して商品やサービスを提供するのです。 また、P2Cはブランドや商品の立ち上げ時点で既にフォロワーやファンが存在することが挙げられます。これは、SNSやYouTubeなどのプラットフォームでの活動を通じて、個人が既に一定の影響力や信頼を築いているためです。 3. P2Cの成功事例とその背後にある要因 P2Cのその成功事例として、先のアパレルブランド「ReZARD」や健康食品ブランド「MARINESS」が挙げられます。 さらに、美容家の千葉由佳さんが立ち上げたスキンケアブランド「Yunth」も、このモデルの成功を証明する例として注目されています。 発信者の信頼性 これらのブランドが成功を収めている背後には、発信者の信頼性が大きく関与しています。 例えば、YouTuberやインフルエンサーが長い間築き上げてきたファンとの信頼関係は、商品の信頼性や購買意欲を高める要因となります。 商品の品質と独自性 また、成功事例となるブランドは、商品の品質や独自性も非常に高いと言えます。これにより、ファンだけでなく、一般の消費者からも支持を受けることができ、ブランドの持続的な成長を実現しています。 4. P2Cのメリットとデメリット P2Cは、個人が自らの影響力やファンベースを活かして商品やサービスを販売するビジネスモデルです。このモデルには、多くのメリットとデメリットが存在します。 消費者との直接的な対話 P2Cの最大のメリットとして、商品の背景やストーリーを消費者に直接伝えることが挙げられます。 これにより、消費者との間に深い信頼関係を築くことができるため、長期的なファンやリピーターを獲得することが容易になります。 品質の均一化の難易度 一方、P2Cにはいくつかのデメリットも伴います。最も大きなデメリットとして、個人が商品の企画から販売、アフターサービスまでの全てを手掛けるため、その負担やリスクが増大することが挙げられます。 さらに、商品の品質やサービスが一定の水準を下回った場合、獲得していた信頼を失うリスクも考慮しなければなりません。 まとめ P2Cは、インターネットやSNSの普及が進む中で、新しいビジネスモデルとしての注目度が高まっています。 特にZ世代やミレニアル世代は、商品やサービスの背景やストーリーを価値として捉える「イミ消費」を重視しています。 このビジネスモデルの特徴、メリット、デメリットを深く理解することで、今後の事業展開やマーケティング戦略の参考とすることができるでしょう! 関連キーワード P2CSNSインフルエンサー今さら聞けない用語 関連記事 サービス紹介動画の費用は平均71万円!企業が制作にかける予算とは? 【入門】「サイコグラフィック」とは?その実践方法と解決すべき課題 「AISAS(アイサス)」とは?その基礎からAIDMAとの違いまで解説 オンラインレビューの信頼性がオフライン購買に与える変化とは 「アウトストリーム広告」とは?その基本とインストリーム広告との違いを解説 「CPI」とは?私たちの日常生活に密接に関わる経済指標を解説 「アトリビューション」とは?消費者の... 「CPM」とは?広告を評価する指標をメリ... この記事を書いた人 ライフスタイル業界Biz編集部 家具やインテリアのビジネスの裏側を楽しく探求するサイトで、ライフスタイル業界の最新情報をカジュアルにお届け。ビジネスマンから一般の方まで、新しい視点でのライフスタイルの提案をします。